十勝には、ふらりと気軽に立ち寄れる美術館があります。それが「福原美術館」です。展示されているのは、日本を代表する有名画家のものから、地元のセミプロ的な画家のものまで、実にさまざま。個人が趣味で集めた作品群は、まるでアートの宝箱のよう。5つの展示室をゆっくりと見て回りながら、お気に入りの1枚を見つけてみませんか?
福原美術館は、その名が示す通り、福原治平というひとりの商人が造った美術館です。スーパー「フクハラ」の創業者といえば、十勝に住む人にはピンとくるのではないでしょうか。鹿追町にある福原美術館の敷地面積は、実に約4千坪。個人の美術館とは思えないほどのスケールとクオリティで、訪れる者を驚かせます。
しかし、なぜスーパーの創業者が美術館を建てたのでしょう。そのきっかけは、昭和23年にまでさかのぼります。帯広柏葉高校で美術教師をしていた小林守材という画家に魚の絵を依頼し、その出来に感動した治平。しかし後から2万円という代金を知らされ、すっかり面食らってしまいます。何しろ、現在の貨幣価値の何百倍にも相当する大金だったのです。
妻の着物を質に出すなどして、ようやく代金を支払った治平でしたが、すっかり美術品の虜になってしまいます。こうして、その後何十年にもわたるコレクションが始まりました。そしてそれは、取りも直さず福原美術館の第一歩でもあったわけです。さっそく、館内を覗いてみましょう。
緑豊かな敷地の中に建つ美術館は、最初に足を踏み入れるホールも開放感いっぱいです。たくさんの光が注ぎ込み、ゆったりとした気分で芸術鑑賞に備えることができます。ここから5つの展示室を順番に回っていきます。
最大面積を誇る第1展示室は、100号以上の大作が中心に展示され、圧巻です。藤井範子や斎藤斎といった著名な画伯の絵画もあり、見応え十分です。
第2展示室では一転して、日本の古美術が出迎えてくれます。江戸時代初期から昭和にかけての掛け軸や屏風を展示。展示室ごとに雰囲気がガラリと変化するこの美術館の楽しみ方を、ここでジワジワと理解し始めることでしょう。
第2展示室の和のテイストを引き継ぎつつ、第3展示室もまた個性的です。どこかの和室にお邪魔した雰囲気の中、横山大観、片岡球子といった今でも人気の高い日本画が並びます。
第4展示室に足を踏み入れると、洋画とガラス工芸の、色とりどりの空気に包まれます。中でも鹿追町に縁のある神田日勝の作品は、訪れる人の目を引いているようです。
また、世界のコレクターに愛されるドームのクリスタルは、この第4展示室において、ひときわ華やかな輝きを放っています。
ちなみに福原美術館が所蔵している作品は550点にも及び、展示されているのは常時140~150点。年に一度、作品の入れ替えが行われています。
そんな中、常設展示に加えてさまざまな企画展を開催するのが、第5展示室です。さまざまなアーティストの個展を開くこともあり、地元の美術ファンなら情報をチェックしておきたいところ。
いかがでしたか? テーマや時系列に沿って展示されているわけではなく、福原美術館は個人が純粋な趣味と興味で集めたコレクションが展示されていることがお分かりいただけたでしょうか。つまり、コース料理のような美術館とは異なり、まるでビュッフェスタイルのような美術館。だからこそ、誰でも好きなものがきっと見つかるはず。お気に入りのアートを探しに、ぜひ訪れてみてください。